八尾市を中心とした医療法人貴島会グループのサービス付き高齢者向け住宅です。

お知らせ

今年最後のイベント 『クリスマス会』

さぁ、今年最後のイベント 『クリスマス会』です。

ご入居の皆様には事前のお知らせを実施し、楽しみに待ってもらいました。

クリスマスプレゼントもシッカリと準備万端!!!

 

サァ、「クリスマス会」のスタートです。  ¥(^☆^)¥  ¥(^о^)¥  ¥(^☆^)¥

皆で合唱です。

スタッフも参加   リズムを取りながら楽しく合唱  \(^о^)/ \(^ω^)/ \(^〇^)/

 

 

最後に、皆で「楽しかったね」の記念撮影 !!!

 

参加のスタッフ一同 楽しかったね お疲れ様でした  の写真

今日は、ご入居されてる皆さまの「笑顔」「楽しんでられた笑い声」等で

スタッフもパワー注入できました。 

元気 100% チャージ完了!!!

 

今年は、これにてホームページのアップはお仕舞いとなります。

来年は今年以上にスタッフの皆さんがんばって行きましょう!!!  

 \(^〇^)/  \(^ω^)/  \(^^)/

 ¥(^☆^)¥  ¥(^о^)¥  ¥(^☆^)¥

もう 12月(師走:しわす)!  『お祝い膳』

アレヨ アレヨ と言う間に  

12月になりましたね。 本格的な寒さ(例年通りの)になってきましたね。

インフルエンザや風邪には、十分気をつけましょう。

このホームページをご覧になられてる方も、

寒さ対策を十分にお風邪などを召されないようにご注意下さいね!

 

本題になります。

今月の『お祝い膳』

メニュー :  赤飯 ・ かれいの西京焼き ・ しゅんぎくの湯葉和え ・ 筑前に

        すまし汁 ・ デザート

美味しかったです。

 

<おまけ> 師走(しわす)の意味

みなさんがよく聞いたことがあるのは、師(師匠や先生)が走り回るほどに忙しい季節ということでしょう。

でも、実はこれ以外にもいくつかの説があって、

年末になるとお坊さんが家に尋ねてきてお経をあげるという習慣が昔から日本にはありました。

今はあまりされていないかもしれませんが、地方ではいまだにこの習慣が残っています。

法師様があちらこちらに馳せる月から師馳(しはす)=師走(しわす)になったとする説です。

実際のところは諸説あり、どれが正しいのかはよくわからないところです。

では・・・

恒例になって来た 『 たこ焼きパーティー !』 開催です。

たこ焼きパーティー開催!!!   ¥(^☆^)/     ¥(☆ω☆)¥      \(^☆^)¥

ご入居の皆様には、「ワクワク感」や「期待感」を持って頂くための事前案内掲示です。

 

さあぁ、「たこパ」のスタート   \(^☆^)¥

 

一生懸命に 当施設スタッフが「愛情を込めて」「美味しいたこ焼き」を せっせと焼いております

 

当施設の誇る 自称『 美人3姉妹 ?』 の写真    ¥(☆ω☆)¥ 

 

下の写真を見てください。  笑顔で食事されてる光景、どうですか? 

童心に帰って昔を思い出して・・・

あの頃???   ¥(☆ω☆)¥ 

どの頃???かは、定かではありませんが・・・  ¥(☆ω☆)¥ 

思い出してるかもしれませんね。  \(^о^)/

もう食べれません!!!     ¥(☆ω☆)¥     

ご馳走様でした!!!!!    \(^о^)/ \(^о^)/ ¥(^о^)¥

ハッピーランチ ♪

ハッピーランチ ♪

お寿司食べ放題のイベント(ハッピーランチ)

さあ、皆さんどんどん食べて下さいね!!!  \(^ω^)/   ¥(^ω^)¥

 

皆さんしっかりと食べられてました。

今日は、笑顔の「食事会」となりました。 

あっスミマセン表現が間違えました。 ⇒ いつも笑顔の食事会でしたね。¥(^^)¥

イベント膳 : ♪ 秋の味覚 ♪

イベント膳 : 「  ♪ 秋の味覚 ♪ 」

メニュー: 松茸風味のキノコ御飯 ・ 鮭のフライ ・ しゅんぎくの生姜和え ・ 粕汁

大地の恵みに感謝

11月のお祝い膳

11月のお祝い膳

メニュー: 赤飯 ・ 松風焼き ・ マグロの刺身 ・すまし汁 ・デザート

もう11月、来月は12月の師走ですね。!!!

何か月日が経つのが早く感じられますね。

<霜月と呼ばれる由来>

旧暦の11月は、現在の12月頃にあたり、霜が降りる時期なので

霜が降る月というい意味の「霜降月(しもふりつき)」が略され「霜月」となったようです。

♪ ハロウィン ♪ イベント膳

♪ ハロウィン♪ のイベント膳になります。

メニュー : 御飯 ・ かぼちゃの豆乳シチュー ・ ミモザサラダ ・ミニハンバーグ ・ フルーツ

いつもながらですが、美味しかったです!!!

10月のイベント『 秋祭り 』

今月のイベント『 秋祭り 』の写真になります。

皆さん生き生きとされてました。 ¥(^☆^)¥   \( ^ω^  )/

 

皆さんを笑顔にするため、一生懸命に作ってます!!!

 

『 秋祭り 』の演出に、張り切ってるスタッフ!!!

 

◆パターゴルフ◆

 

◆もぐら叩き◆

 

◆金魚すくい◆

 

◆ヨーヨー釣り◆

 

 ¥(^☆^)¥  さぁ~ どんどん食べて下さいよ~

 

◆ピース(笑顔)◆

 

◆ スイカ割 ◆

 

お疲れ様でした !!!

秋祭りの 』参加のスタッフ写真

  疲れもありましたが、ご入居されてる皆様の笑顔を見てると・・・・・

  疲れなんか吹っ飛びました!!!  \(^☆^)/   ¥(^☆^)¥   \(^о^)/

また、ご入居者様のその笑顔で我々スタッフも癒されてるんですね!!!

10月の『お祝い膳』になります

今年も残すところ今月を含め3ヶ月

あっという間に10月(神無月:かんなづき)となりましたね。

◆今月の「お祝い膳」になります。

 メニュー: 赤飯 ・ さわらの塩焼き ・ ほうれん草のきのこ和え ・ さつま芋の甘煮

         けんちん汁 ・ デザート

神無月とは・・・

10月には全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集まり、いろいろなことを神議(かみはか)りする…という言い伝えが、平安時代には生まれていました。

そこでは、人が計り知ることのできない「神事」が話し合われると言われています。来年の収穫や人の縁は神事なので、「どこどこの誰と誰を夫婦(めおと)にしよう」といった相談も行われるのだとか。

因みに、島根県・出雲地方では古くから神無月を神在月(かみありづき)と呼んでいます。

メインイベント 『 敬老会 』

今年も 『 敬老会 』 開催の運びとなりました!!!  \(^о^)/ \(^ω^)/ \(^☆^)/

ご案内の掲示をすると、ご入居者様の方より「イベントが待ち遠しい」とお声かけ頂きした。

 

イベント時の写真になります ↓ 

その前に、ご入居いただいてる方の表彰式を行いました。

もうすぐ、100歳になられる方がおられましたので「お祝いの表彰式」です。

 

イベントの式次第

 

さぁ、イベント開催になります!!!

これは、まだどこにも無い最新式の 『 もぐらたたきマシーン 1号 』!!!!!

 

イベント参加前の集合写真

 

皆さん、もぐらたたきをやってる時は、生き生きと笑顔でハンマーを握り、一心不乱に叩いてましたね。

すごいパワーッ!!!!!

 

イベントの最後に、皆で歌を歌いました。

 

参加したスタッフ 集合写真 

 *「 もぐらたたきマシーン 1号 」で、頭をハンマーで叩かれたスタッフ 本当にお疲れ様でした

1 2 3 23 »
PAGETOP
Copyright © ノーブル青山 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.